2019-01-01から1年間の記事一覧
Hi, 皆さん、Evineです。 2019年、最後の更新です。 振り返ると今年も色んな生徒たちや仕事との出会いがありました。 特に英検対策希望者がこの1年で増えました。小学生から高校生まで幅広く。 試験に受かるための学習は勧めませんが、努力の証が欲しい、実…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は過去形の話です。基本時制について、過去記事もぜひご参考ください。 evine.hatenablog.com 過去形の表現は3つ 過去形のコアニュアンス 過去形 使い分けクイズ 答え合わせ 過去形の表現は3つ 早速ですが、同じ過去形を用…
Hi, みなさん、メリークリスマス!Evineです。 早いもので今年もクリスマスを迎えました。 教室に飾っているツリー、 癒しのツリーも、明日朝一番で撤収作業(笑) 毎年この時期は冬期講習真っ只中ですので満喫する暇もなくあっという間に大晦日です。 昨日…
Hi, みなさん、Evineです。 使役動詞の話、今回は続きです。 evine.hatenablog.com 前回触れていない関連表現を書きます。 be made to do get O to do have/get O done 並べ替え練習 答え合わせ be made to do 強制的に相手を動かす、あるいは、避けられずに…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。 twitter.com 誤用例クイズReview #151-155 答え合わせ 正解文のチェック 誤用例クイズReview #151-155 #151 I like cereal that have chocolate in it.(チョコレー…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は、「相手に…させる」「相手に…してもらう」などの意味で用いる使役動詞です。高3の私立入試対策でも頻出ですね。パターンで当てはめると整理しやすいのですが実際に英文の中で出題されると色々と区別に悩むようです。 基本…
Hi, みなさん、Evineです。 今年の春から、大阪の専門学校にあるエアラインコースで英会話と英文法の授業を持っていますが、昨日で年内最後のレッスンが終わりました。 少なくとも中高6年間、英語の授業を受けてきた彼女たちですが、 航空業界で働くにあたっ…
Hi, みなさん、Evineです。 風邪やらインフルエンザが流行ってきました。 教室でも欠席者が少しずつ増えてきました。 皆さんもご自愛ください。 さて、今回は高1の生徒からotherに関する質問がありましたのでシェアしましょう。 問題自体はちょっと変更して…
Hi, 皆さん、Evineです。 映画は好きでよく観ていますが、過去に10回以上は観ている映画がShawshank Redemption(ショーシャンクの空に)です。 www.imdb.com 今回はこの映画からお気に入りのセリフを1つシェアします。 Hope is a good thing, maybe the …
Hi, みなさん、Evineです。 早いもので12月も半ばになりましたね。 さて、タイトルですが求人広告というわけではありません。求める人材についてちょっと思うことを書きます。 このブログをご覧になっている方で、英語学習者の何割かはやはり英語を教える…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。 twitter.com 誤用例クイズReview #146-150 答え合わせ 正解文のチェック 誤用例クイズReview #146-150 #146How can I go to the street?(その通りへはどうやってい…
Hi, みなさん、Evineです。 今月から受験生はより実践的な演習レッスンに入りました。 中3生であれば、私立高校入試まであと60日、公立高校入試まで90日ありません。 この時期、受験生は入試まであと◯◯日しかないと焦る人もいます。 もともと1日6時間…
Hi, みなさん、Evineです。 今日から東京出張です。 だから手抜きというわけではありませんが、今回は受験生泣かせのクイズです。 あえて最初に解説は書きません。早速チャレンジしてください。 that vs. what 使い分けQuiz 関係代名詞thatとwhatの違い 答え…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は前回の記事で取り上げた知覚動詞を用いた英文の並べ替え練習をしましょう。 evine.hatenablog.com 並べ替え練習 答え合わせ 並べ替え練習 1. ( with / saw / quarrelling / a / Maki / I ) classmate. 2. I hate ( someone …
Hi, みなさん、Evineです。 下の記事でlook、see、watchを区別する話をしましたが、今回はこれら知覚動詞を用いた表現の話です。 evine.hatenablog.com 知覚動詞の種類 知覚動詞(V)+目的語(O)+現在分詞(C) 知覚動詞(V)+目的語(O)+原形不定詞C) 知覚動詞…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。 twitter.com 誤用例クイズReview #141-145 答え合わせ 正解文のチェック 誤用例クイズReview #141-145 #141I didn't meet nobody today. (今日は誰にも会いませんで…
Hi, みなさん、Evineです。 今日は会社の忘年会ランチです。 レッスンは夜に集中するため社員のシフトが合わないため今年はランチで集まることにしました。楽しみです。 さて今回は「見る」系の動詞としてお馴染みのlook、see、watchの区別の話です。 look s…
Hi, みなさん、Evineです。 海外で個人的に撮ってきた標識・看板などを使って英語表現や英文法をチェックします。 今回はシンガポール チャンギ国際空港にあったオブジェクトからの問題。 早速ですが、次の英文にあるwillはどんな役割をしているのでしょうか…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は、実写版 映画Aladdinのセリフをシェアしましょう。 www.disney.co.jp It is not what is outside, but what is inside that counts! - Alladin 「大事なのは外見じゃない、中身だ!」 アラジンの台詞です。 短い台詞ながら…
Hi, みなさん、Evineです。 たまには海外で個人的に撮ってきた標識・看板などを使って英語表現や英文法をチェックします。 今回はGuamのホテルプールサイドにあった看板からの問題。 早速ですが、看板内にある次の英文の意味は何でしょうか。 Don't leave ch…
Hi, みなさん、Evineです。 今週も教室は面談からスタートです。 ちょうど中学生は期末テストの答案が続々と返ってきていますので面談では親御さんとは結果分析をします。 分析のために解答用紙を事前にいつも回収しますが、提出をためらう生徒も1割ほどいま…
Hi, みなさん、Evineです。 もう11月も終わりですね。来月の下旬から今年も冬期講習がスタートしますが、講習プリントの準備が盛りだくさん残ってます。いいネタを仕込みます。 それでは、日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。 twitter.c…
Hi, みなさん、Evineです。 今回は前置詞の話です。 私は勝手に前置詞の代表はin/at/onだと考えています。(頻度的には他にも優位な前置詞はありますが)何かと区別に困っている生徒さんが多いのがこの3つです。 前置詞の基本用法 前置詞+名詞 前置詞in/on…
Hi, みなさん、Evineです。 期末テストのため、自習室がパンパンです。 これが毎日続けばと思うのですが、、 さて今回は他動詞seeとmeetの区別の話です。 seeとmeetの違い see vs. meet クイズ 答え合わせ seeとmeetの違い 「会う」で馴染みのある動詞で、英…
Hi, みなさん、Evineです。 Evineの英語塾では、冬期講習前の面談が今週からスタートしました。 授業での進捗報告や冬の過ごし方の話をしますが、各家庭の学習態度のご相談などをよく受けます。 基本的には「うちの子は努力しない」という話が多いですね。 …
Hi, みなさん、Evineです。 今回は名詞のクイズです。 名詞と言えば、可算名詞か不可算名詞か、で区別をよくされますが、実際には1つの名詞が可算の働き、もしくは不可算の働きをしていると考える方が自然です。 では名詞roomの場合はどうでしょうか。状況…
Hi, みなさん、Evineです。 今年も床暖の季節になりました、朝晩は特に寒くなりましたね。今回は文型パターンで必要な知識を復習しましょう。 文型と品詞の関係を整理 語順Quiz 答え合わせ 文型と品詞の関係を整理 文型と品詞はセットで覚えなければ意味があ…
Hi, みなさん、Evineです。 私がTwitterで配信中の日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。 twitter.com 誤用例クイズReview #131-135 答え合わせ 正解文のチェック 誤用例クイズReview #131-135 #131My son came to downstairs after getting…
Hi, みなさん、Evineです。 ここ最近、中学生クラスの期末テスト対策で関係代名詞を授業で扱うのですが、どうも先行詞と関係代名詞の組み合わせ方が生徒たちの頭に入っていないようです。thatでもwhichでも、どっちでも良い的な曖昧な説明がなされていること…
Hi, みなさん、Evineです。 今回はSVOC文型です。他動詞の後ろに目的語(O)と補語(C)を並べたものですが、SVOO文型との違いが気になるところですね。 SVOC文型の特徴 SVOC文型で使える他動詞 SVOO文型?SVOC文型? SVOC文型の特徴 「S(主語)+V(他動詞)+…