Hi, みなさん、Evineです。
たまには海外で個人的に撮ってきた標識・看板などを使って英語表現や英文法をチェックします。
今回はGuamのホテルプールサイドにあった看板からの問題。
早速ですが、看板内にある次の英文の意味は何でしょうか。
Don't leave children unattended.
今回は、leaveの語法に注目。
leaveは他動詞として「leave OC」(OをCのままにしておく)の語順で使えます。
他動詞 leave 目的語(O) children 補語(C) unattended
形容詞unattendedは元々は他動詞attendが変化したもの。
attend =「(人)に付き添う」。日本人でもアテンドってカタカナを使っている人はいますね。
これを受け身のニュアンスで使える過去分詞attended「付き添われた」にし、さらに「〜でない」という否定の意味を持つ接頭辞unをくっつけることによってunattended=「付き添いのいない」「世話されていない」という意味の形容詞になっています。
最後に、
否定の命令文Don't+動詞の原形「〜しないで」にすると看板の英文の完成です。
Don't leave children unattended.(子供を1人にしないで)
もっとも、英語が理解できなくても何を注意しているのか、イラストだけでわかりますけどね。
今回のSVOC文型は過去記事もご参考ください。
Thanks for reading.