Hi, みなさん、Evineです。
今日から東京出張です。
だから手抜きというわけではありませんが、今回は受験生泣かせのクイズです。
あえて最初に解説は書きません。早速チャレンジしてください。
that vs. what 使い分けQuiz
1. This is the best story [ what / that ] I’ve ever read.
2. [ That / What ] they’re trying to do isn’t that difficult.
3. I know [ what / that ] you’re thinking about.
4. I have a bike [ that / what ] is roughly 100 years old.
5. My father didn’t agree with [ what / that ] I was doing.
関係代名詞thatとwhatの違い
thatを用いた関係代名詞節は後ろから名詞を説明する「形容詞節」です。関係代名詞thatについては過去記事をご覧ください。
一方、whatを用いた関係代名詞節は「名詞節」で、英文の中で主にSやOの位置で用いられます。what自体は「〜するもの・こと」という意味で覚えておくと解釈しやすいです。
関係代名詞whatを用いた英文では、次の3パターンくらいの語順イメージを押さえておくと便利です。
S+他動詞+O[what節 ...]
前置詞+O[what節 ...]
S[What節 ...]+V ...
他動詞の目的語としてだけではなく、前置詞の目的語としてもwhat節は用いられます。大学入試受験生はここは押さえておくべきですね。また普通の関係代名詞は先行詞(名詞)とセットになりますが、what節は自立してSやOになっています。
答え合わせ
1. This is the best story that I’ve ever read. (これは今までに読んだ中で最高のストーリーだ)
名詞the best storyを説明する関係代名詞that。この名詞が先行詞ですが、whatであれば、この先行詞(名詞)が不要です。
2. What they’re trying to do isn’t that difficult. (彼女たちがやろうとしていることは、そんなに難しくはありません)
前に名詞がなく、What they're trying to do(彼女たちがやろうとしていること)で1つのSになっています。thatはthat they're trying to doだけでSにすることはできません。that節は形容詞節で形容詞はSにはなれません。
3. I know what you’re thinking about. (あなたが考えていることは分かっているよ)
what you're thinking about(あなたが考えていること)で1つのOになっています。
4. I have a bike that is roughly 100 years old. (およそ100年前に作られた自転車を持っています)
名詞a bikeを説明する関係代名詞that。whatはこの先行詞(名詞)が不要です。
5. My father didn’t agree with what I was doing. (お父さんは私がしていることに賛成しませんでした)
what I was doingが名詞節として1つの前置詞withの目的語になっています。that I was doingは形容詞節になるため目的語にはできません。
Thanks for reading.