Hi, みなさん、Evineです。
今回は日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。
誤用例クイズReview #151-155
#151
I like cereal that have chocolate in it.(チョコレートが中に入っているシリアルが好きです)
#152
I'm not good at make friends.(友だちを作るのは得意ではありません)
#153
I'd not better talk to her.(彼女に話しかけない方がいいね)
#154
My husband is hard to talk sometimes.(旦那は時々話しかけにくい)
#155
What is your son want for Christmas?
答え合わせ
#151
(×)have(○)has
関係代名詞thatを用いた節でどんな種類のcerealかを説明したものです。that =cerealのため、置き換えるとcereal have chocolateとなり、haveは3人称単数現在形hasが正解です。
#152
(×)make(○)making
前置詞は名詞とセットにします。動詞makeを名詞にするためには動名詞makingにします。be good at(〜が得意である)
#153
(×)not better(○)better not
had betterで1つのフレーズとし、否定語のnotはhad better+notの語順になります。had better not+動詞の原形(〜しない方がいい)
#154
(×)talk(○)talk to
be hard to ...(…しづらい)。この表現では不定詞の後に続くもの(目的語)を主語の位置に置くことができます。talkからmy husbandに繋がるように考えるとtalk to my husbandとtoが必要です。talk to(〜と話す)
#155
(×)is(○)does
一般動詞(ここではwant)はdo/doesを用いた疑問文になります。your son = he、heはdoesを用いて疑問文を作ります。
正解文のチェック
#151
I like cereal that has chocolate in it.(チョコレートが中に入っているシリアルが好きです)
#152
I'm not good at making friends.(友だちを作るのは得意ではありません)
#153
I'd better not talk to her.(彼女に話しかけない方がいいね)
#154
My husband is hard to talk to sometimes.(旦那は時々話しかけにくい)
#155
What does your son want for Christmas?(クリスマスに、息子さんは何を欲しがっているの?)
Thanks for reading.