皆さん、こんにちは、Evineです。
今日の午前は社会人の英語クラスです。
教え手としては中高生のレッスンとは違った楽しみがあります。
教えるものがそのまま会話に昇華されていく感覚です。(中高生クラスだと受験にもつなげていく必要があります)
では、週末はクイズです。
X(旧Twitter)で投稿している日替わりクイズを過去のものから再編集してこちらのブログでお届け中です。
Quiz #5
1. 「彼は鶏肉を食べないんです」
He ( )( ) chicken.
2. 「僕は妻に彼女と会ってもらいたかったんだ」
I ( )( )( )( ) meet her.
3. 「ヒールは履き慣れていました」
I ( )( )( )( ) heels.
4. 「あなたは私と一緒に来るべきだったんですよ」
You ( )( )( ) with me.
5. 「どうして彼女を1人にしたの? 僕だったら、絶対にそんなことしないよ」
( )( ) you left her alone? I definitely ( ) do that.
6. 「それは私が思っていたよりも難しかったです」
It was ( )( )( )( )( ).
Answer Key
1. Just [let me] stay here.(ここにいさせてください)
「使役動詞let O+動詞の原形」(Oが…するのを許す)。
許可というよりは「放っておく」「邪魔しない」というニュアンスです。命令文にJustを用いることで少し和らいだ響きで使えます。(口調にもよります)
2. I [wanted my wife to] meet her.(僕は妻に彼女と会ってもらいたかったんだ)
「他動詞want O to+動詞の原形」(Oに〜してもらいたい)。
ちなみに、I want you to …(あなたに〜してもらいたい)は、人にお願いをする言い方としては丁寧ではありませんので注意しましょう。友人同士のカジュアルな場面で用います。
3. I [was used to wearing] heels.(ヒールは履き慣れていました)
「be used to+動名詞ing」(…することに慣れている)の過去形です。
toは前置詞になるため、後ろは動名詞または名詞を置きます。
4. You [should have come] with me.(あなたは私と一緒に来るべきだったんですよ)
「should have+過去分詞」(…するべきだった)。
過去に実現しなかったことに対する後悔や遺憾の気持ちを表現します。
5. (a)[How come] you left her alone? I definitely (b)[wouldn’t] do that. (どうして彼女を1人にしたの? 僕だったら、絶対にそんなことしないよ)
(a) 「How come+主語+動詞?」(どうして…するのか)の過去形です。
Why did you leave her alone?よりも口語的な表現です。
(b) wouldn'tは仮定法過去形で、 If I were you「もし僕があなただったら(〜しないだろう)」という相手の立場に立った気持ちが隠れています。
6. It was [more difficult than I expected/thought]. (それは私が思っていたよりも難しかったです)
「more+形容詞の原級+than」(〜より…だ)。
than I expected[thought]は「私が思っていたよりも」という意味の表現です。
Thanks for reading!