Hi, みなさん、Evineです。
今回は日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。
誤用例クイズReview #196-200
#196
We're planning change our logo. (当社のロゴを変更する予定です)
#197
I can't eat cheese.(僕はチーズは食べません)
#198
I went there today, but I didn’t buy nothing.(今日そこに行ったけど、何も買いませんでした)
#199
I was bought the ticket.(私はそのチケットを買ってもらった)
#200
The pineapple is low in calories.(パイナップルは低カロリーです)
答え合わせ
#196
(×)change(○)to change
plan to do「…する計画です」。他動詞planの後ろに動詞を置く場合は不定詞to changeにします。これを現在進行形にして、確定的な近い予定を表現したものです。
#197
(×)can't(○)don't
can'tはallergy(アレルギー)で食べることができないように聞こえます。好みで普段は食べないという習慣的な意味であれば、don'tにしましょう。
#198
(×)nothing(○)anything
nothing(何も〜ない)自体が否定語のため否定文で用いるのはNGです。not ~ anything = nothingと覚えましょう。
#199
(×)I was bought the ticket (○)The ticket was bought for me
受け身は目的語に焦点を当てる表現。目的語が2つあれば、主語を変えた2つの受け身が作れますが、人を主語にすると「私は〜を買われた」となり響きが不自然になりNGです。
#200
(×)The pineapple is(○)Pineapples are
特定の種ではなく、パイナップル全般を指す場合は無冠詞の複数形pineapplesが自然です。
正解文のチェック
#196
We're planning to change our logo. (当社のロゴを変更する予定です)
#197
I don't eat cheese.(僕はチーズは食べません)
#198
I went there today, but I didn’t buy anything.(今日そこに行ったけど、何も買いませんでした)
#199
The ticket was bought for me.(私はそのチケットを買ってもらった)
#200
Pineapples are low in calories.(パイナップルは低カロリーです)
Thanks for reading.