Evine's Words エビンズワーズ

英語学習書籍『Mr.Evineシリーズ』ロングセラー著者であり英語塾を主宰する講師エヴィンの英語学習や出版情報&英文法学習ブログです。見出し以外にもカテゴリーより記事をご覧いただけます。 *叱咤激励、ご質問、ご相談など、ご自由にコメント欄に残してください。

最後のセンター試験 英語

Hi, みなさん、Evineです。

 

受験生の皆さん、お疲れ様でした。まずはゆっくりと休んでくださいね。

 

英語だけですが、今朝の朝刊で早速解いて見ました。

大学入学共通テストを意識して、何か新しい変化を少し期待していましたが、昨年と特に変化はありませんでした。難易度も同じ印象で、基本の定着を測るための丁寧に練り込まれた試験問題でした。

 

さて、いよいよ2021年から始まる共通テストでは、従来のセンター試験から大きく出題形式が変更される予定です。難易度も受験生にとってはやや難化するのではないでしょうか。

まず、一番厄介なのはリスニングと筆記の配点比率が1:1になるということ。従来型は1:4でしたから、今後はリスニングの配点比率が2.5倍もUPします。また2回の繰り返し読みではなく、1回しか音声が流れなくなる予定です。リスニングを苦手とする受験生は十分な対策が必要ですね。

 

また筆記ではより一層長文読解への対応力が問われます。

従来のセンター試験の大問1と大問2の、発音・アクセント問題や文法・熟語・語法の知識を問う問題は直接的に出題されなくなると見られています。ただし、語彙・文法問題そのものがなくても、読解力を支えるのは語彙・文法力ですから引き続き重視しなければなりません。

 

問題の総語数も増えるため、長文に対する英文解釈スピード(=情報処理能力)がますます必要になります。

Evineの英語塾では、高1(遅くとも高2)のうちに英検2級までの取得を目指していますが、英検2級で問われる程度の語彙・文法・構文力がなければ、英文を正確に理解し、そしてテンポよく読み進めることはできないからです。

 

新高2、3年生は受験までに、まずは十分に必要最低限の語彙力強化とコア英文法の理解・定着を最優先に進め、それが少し落ち着いたら貪欲に色んな英文に触れて欲しいですね。最低限500語を超える程度の英文は常日頃から読み、慣れていかなければいけません。英検準2級、2級の過去問の長文はネタとしても面白く、学習ではなく読書をする気持ちで前向きに読んでみてください。まとまった英文に慣れ親しむ、これが習慣にできれば少なくとも共通テストは怖くはありません。

 

f:id:evine:20200119232250j:plain

 

Thanks for reading.

www.mag2.com