Hi, みなさん、エビンです。
昨日に続き受験対策の話です。昨日の記事はコチラ。
Evine塾でも長文読解問題の対策についての相談がとても多いです。
長文読解問題ができない生徒はまず中学レベルの英文法と語彙力(語法も含めて)の確認が大切です。偏差値50ない学生はまずはここからやり直しです。
語彙の学習と拙著「Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル」(アルク刊)を3周すれば長文読解学習に向けての下準備が完了です。
また、そもそも読書習慣がない学生がストレスなく長文の英文が読めるようになるはずがないということです。
そこで、基礎〜標準レベルの長文問題の全訳(日本語)を読書しましょう。入試で使用されるテーマは大体繰り返されますので、背景知識をどんどん放り込んでおきましょう。
先入観を捨てると全訳の読書はなかなか楽しいものです。
特に英検2級レベルまで、全訳読書はとても情報として得るものが豊富です。著者が選んだトピックとそれに対する著者の想い、主張を味わってみてください。
一見、遠回りな学習ですが、まだ受験まで間に合います。
具体的に役立つポイントは過去記事もご覧ください。
Thanks for reading.