Hi, 皆さん、Evineです。
今日の日々解き!をどうぞ。
▽今日の演習
Q. 日本語の意味になるように( )に自然な英語を入れましょう。
「いつも皿洗いをしなければならないのは私だけ?」
Is it ( )( )( ) has to do the dishes?
▽「Evineの英語塾」新規受講生募集中
Evineの英語塾 | 英検 | TOEIC | 神戸市東灘区
▽「やりなおし英語JUKU」新規受講生募集中
▽解説と答え
always me(いつも私)の部分で、自分がいつも何かをすることになる、または何かが自分に起こることに対する不満やストレスを表現できます。
itはある特定の状況を指します。
whoは関係代名詞ですが、先行詞はmeではありません。下のような文脈をイメージして使われています。
It is always me. I am the one who has to do the dishes.
主格の関係代名詞whoの先行詞は、この代名詞the oneと考えます。one = person(人)です。
*do the dishes(洗い物をする)
(答)always me who
▽英文法はこれだけを覚えればOKです!
!!電子書籍版もリリース!!
「Mr.Evineの英語塾 コア英文法」
▽音読例文
Is it always me who has to do the dishes?
(いつも皿洗いをしなければならないのは私だけ?)
Thanks for reading!