Hi, 皆さん、エビンです。
ゲラ(校正刷り、英語ではproof)読みの作業は、編集者、外部校正者、著者、ネイティブのチーム(今回は、僕の教室で勤務するバイリンガル講師も加わりました)で読み倒します。
朱字を入れる前、自宅に届いた綺麗なゲラ
校正後のボロボロになったゲラ
僕はWordで原稿を書きますが、その原稿は最終的にDTP(DeskTop Publishing「机上出版」)の作業に移ります。PC上でデータ化された僕の原稿を本にするために整えていきますが、DTPのソフトでは、自動でスペルエラーなどが出ないため、誤植はとにかく人が読んで探すしかありません。
毎回もうぶっ倒れそうになりますが、書籍の質に大きく影響する非常に重要な作業になるため踏ん張らなければなりません。
そんなこんなで、
昨日、新刊『Mr.Evineの英語塾 コア英文法』(ベレ出版刊)が無事に校了(校正終了)し、印刷所に入稿されました。
見本誌の到着が楽しみです。
Thanks for reading!