Hi, みなさん、Evineです。
今回は区別が紛らわしい「貸し借り」の英語表現です。
「借りる」
「借りる」は次の2つを覚えておきましょう。
Can I borrow your pen?「あなたのペンを借りてもいいですか?」
I rented this car at the airport.「僕はこの車を空港で借りました」
両者の違いは何でしょうか?
同じ何かを借りても、無料か有料か?がポイントです。
- borrow …「無料」
- rent …「有料」
*rentの活用は、過去形・過去分詞rented
「貸す」
「貸す」は次の2つを覚えておきましょう。
I can't lend you money.「お金をあなたに貸すことはできません」
My father is going to rent my room to a family.「父は私の部屋をある家族に貸す予定です」
rentを有料での「貸し借り」と覚えましょう。
- lend …「無料」
- rent …「有料」
*lendの活用は過去形・過去分詞lent
ちなみに、お金の貸し借りは「利息」があってもborrow/lendで表現します。
- I borrowed 1,000 dollars from the bank.(銀行から1000ドル借りました)
文型で整理
- 他動詞lend O1 O2「(人・銀行などが)O1[人]にO2[お金・物]を貸す」
- 他動詞borrow O (from ...)「(〜から)O[お金・物]を借りる」
- 他動詞rent O from ...「(有料で)O[家・部屋など]を〜から借りる、賃借する」
- 他動詞rent O1 O2「(有料で)O1[人]にO2[家・部屋など]を貸す、賃借する」*「rent O to 人」で言い換え可能
「貸し借り」使い分けQuiz
1. 「BMWのレンタルにお金がたくさんかかりました」
It cost a lot to ( ) a BMW.
2. 「私はそのBMWを彼氏に借りました」
I ( ) the BMW from my boyfriend.
3. 「銀行は最初の家を購入するために多額のお金を貸してくれました」
My bank ( ) me a large amount of money to buy my first house.
4. 「10ドル借りてもいいですか?」
Can I ( ) 10 bucks?
5. 「iTunesでそれを4.99ドルで借りました」
I ( ) it from iTunes for $4.99.
6. 「図書館から、一度に本を10冊まで借りることができます」
You can ( ) ten books from the library at a time.
7. 「無料で貸出用の車椅子もあります」
We also have some wheelchairs to ( ) for free.
答え合わせ
1. It cost a lot to rent a BMW.(BMWのレンタルにお金がたくさんかかりました)
※a lot = a lot of money
※Itは形式主語で、不定詞to rent a BMWが真主語
※他動詞cost「[費用]がかかる」
2. I borrowed the BMW from my boyfriend. (私はそのBMWを彼氏に借りました)
3. My bank lent me a large amount of money to buy my first house.(銀行は最初の家を購入するために多額のお金を貸してくれました)
※a large amount of(大量の)
4. Can I borrow 10 bucks?(10ドル借りてもいいですか?)
※buck(ドル)
5. I rented it from iTunes for $4.99.(ITunesでそれを4.99ドルで借りました)
※itを有料のダウンロードムービーと考えてください。
6. You can borrow ten books from the library at a time.(図書館から、一度に本を10冊まで借りることができます)
※at a time(一度に)
7. We also have some wheelchairs to lend for free.(無料で貸出用の車椅子もあります)
Thanks for reading.