Hi, みなさん、Evineです。
私がTwitterで配信中の日本人のよくある誤用例クイズの復習にチャレンジです。
誤用例クイズReview #126-130
#126
I’ll text you when I will get there.(そこに着いたらメールします)
#127
"Mom, I just made this apple pie. – Wow, it looks tasty. Can I try any?"(お母さん、ちょうどこのアップルパイを作ったの。-まあ、おいしそうね。味見してもいい?)
#128
I was able to run 100 m in about 11 seconds in high school.(高校時代、100メートルを11秒くらいで走れましたよ)
#129
I couldn’t come see you, so I was in the hospital.(会いに行けなかったよ、入院していたから)
#130
He's been a fan of you.(彼はずっと君のファンだよ)
答え合わせ
#126
(×)will get (○)get
「こんな時に、こうする」のような「条件を表す英文」の中は日本語的に未来っぽさがあっても現在形で表現します。いつでも適当にメールするのではなく、「着いたら」という条件を現在形で示したものです。
#127
(×)any (○)some
文法的に完全に誤りとは言えませんが、相手に「要求」をする英文では疑問文でもsomeが一般的です。
#128
(×)was able to (○)could
高校時代に持っていた過去の能力はcouldが自然。was able toは実際にあの時、あの試合で、〜できた、という場面で実際に行動してそれができたいう結果を表現しましょう。
#129
(×), so (○)because
接続詞soは「原因・理由」, so 「結果」(〜、だから…する)の流れで使うため誤りです。「結果」→ because →「原因・理由」(〜、なぜなら…だから)の流れにすれば正解です。
#130
(×)you (○)yours
A of B(BのA)。「君のファンたちのファンの1人」a fan of your fansのyour fansを所有代名詞yours(あなたのもの)1語で表現したものです。「所有代名詞yours = 所有格の代名詞your+名詞」と覚えましょう。
正解文のチェック
#126
I’ll text you when I get there.(そこに着いたらメールします)
#127
"Mom, I just made this apple pie. – Wow, it looks tasty. Can I try some?"(お母さん、ちょうどこのアップルパイを作ったの。-まあ、おいしそうね。味見してもいい?)
#128
I could run 100 m in about 11 seconds in high school.(高校時代、100メートルを11秒くらいで走れましたよ)
#129
I couldn’t come see you because I was in the hospital.(会いに行けなかったよ、入院していたから)
#130
He's been a fan of yours.(彼はずっと君のファンだよ)
Thanks for reading. Have a nice day!