Hi, みなさん、Evineです。
今日は福岡に出張です。早朝から移動中です。出版社の営業さんに同行して書店さんへのご挨拶に伺います。
早速ですが、今回は昨日のSVOO文型からSVO to/for ...へと言い換える復習クイズです。
SVOO→SVO to/for言い換えQuiz
文法的に正しい前置詞を選び英文を完成させましょう。
1. I’ll find something [ to / for ] my aunt.
2. I’m teaching English [ for / to ] Japanese students.
3. He told the news [ to / for ] his wife.
4. Why did you choose this [ for / to ] me?
5. I lent my iPad [ to / for ] Emma.
6. You have to show your ID [ for / to ] the guy at the gate.
7. I’ll send a copy [ to / for ] you later.
8. Can you get some information [ for / to ] me?
答え合わせ
1. I’ll find something for my aunt.(何かおばのために見つけてくるよ)
find O for+人「(人)にOを見つけてあげる」
2. I’m teaching English to Japanese students.(英語を日本の学生たちに教えています)
teach O to+人「(人)にOを教える」
教えるには生徒とペアでなければなりません。相手に教える内容を届ける意味で「到達」ニュアンスの前置詞toとセットで用います。
3. He told the news to his wife.(彼はその知らせを妻に話しました)
tell O to+人「(人)にOを話す」
話し相手に情報を届ける意味で「到達」ニュアンスの前置詞toとセットで用います。
4. Why did you choose this for me?(どうしてこれを私に選んでくれたの?)
choose O for+人「(人)のために、Oを選んであげる」
5. I lent my iPad to Emma.(私のiPadをエマに貸してあげました)
lend O to+人「(人)にOを貸す」
モノを相手に届ける意味で「到達」ニュアンスの前置詞toとセットで用います。
6. You have to show your ID to the guy at the gate.(自分の身分証を門のところにいる人に見せなければなりません)
show O to+人「(人)にOを見せる」
見せるモノを相手に届ける意味で「到達」ニュアンスの前置詞toとセットで用います。
7. I’ll send a copy to you later.(後で1冊あなたに送ります)
send O to+人「(人)にOを送る」
送るには受取人が必要ですね。モノを相手に届ける意味で「到達」ニュアンスの前置詞toとセットで用います。
8. Can you get some information for me?(情報を私にもらってきてくれませんか)
get O for+人「(人)のために、Oを手にいれてあげる」
いかがでしたか?8問中7問正解で合格です。
Thanks for reading.